選球眼関連(ボール球見極め率&ストライクゾーンスイング率)

メニュー

TOP

2025年度選球眼関連(ボール球見極め率&ストライクゾーンスイング率)

ボール球 ストライクゾーン
順位 球団 選手名 ボール球計 見極数 見極率 ストライクゾーン計 見逃 空振 スイング率 見逃率 空振率
1 ソフトバンク 柳町 達 818 687 83.99% 947 338 78 64.31% 35.69% 8.24%
2 阪神 森下 翔太 1043 825 79.10% 1099 402 46 63.42% 36.58% 4.19%
3 巨人 泉口 友汰 862 676 78.42% 997 357 46 64.19% 35.81% 4.61%
4 阪神 近本 光司 962 754 78.38% 1165 434 50 62.75% 37.25% 4.29%
5 阪神 中野 拓夢 912 714 78.29% 1097 412 47 62.44% 37.56% 4.28%
6 楽天 辰己 涼介 674 527 78.19% 794 223 75 71.91% 28.09% 9.45%
7 ソフトバンク 中村 晃 726 565 77.82% 800 360 27 55.00% 45.00% 3.38%
8 阪神 大山 悠輔 926 716 77.32% 984 301 80 69.41% 30.59% 8.13%
9 西武 長谷川 信哉 753 582 77.29% 910 323 51 64.51% 35.49% 5.60%
10 西武 ネビン 836 646 77.27% 952 298 60 68.70% 31.30% 6.30%
11 日本ハム 万波 中正 852 641 75.23% 835 221 108 73.53% 26.47% 12.93%
12 オリックス 中川 圭太 606 454 74.92% 812 227 45 72.04% 27.96% 5.54%
13 オリックス 太田 椋 705 523 74.18% 847 204 91 75.91% 24.09% 10.74%
14 巨人 吉川 尚輝 796 590 74.12% 830 268 52 67.71% 32.29% 6.27%
15 ヤクルト オスナ 843 622 73.78% 902 311 60 65.52% 34.48% 6.65%
16 DeNA 佐野 恵太 860 632 73.49% 974 355 46 63.55% 36.45% 4.72%
ボール球 ストライクゾーン
順位 球団 選手名 ボール球計 見極数 見極率 ストライクゾーン計 見逃 空振 スイング率 見逃率 空振率
17 ソフトバンク 周東 佑京 684 502 73.39% 782 270 34 65.47% 34.53% 4.35%
18 オリックス 頓宮 裕真 823 604 73.39% 964 290 74 69.92% 30.08% 7.68%
19 中日 岡林 勇希 906 659 72.74% 1077 431 29 59.98% 40.02% 2.69%
20 日本ハム レイエス 921 663 71.99% 841 193 121 77.05% 22.95% 14.39%
21 ロッテ 藤原 恭大 783 561 71.65% 1005 358 56 64.38% 35.62% 5.57%
22 日本ハム 清宮 幸太郎 888 623 70.16% 869 231 80 73.42% 26.58% 9.21%
23 楽天 村林 一輝 792 551 69.57% 996 365 71 63.35% 36.65% 7.13%
24 ロッテ 寺地 隆成 584 405 69.35% 741 218 46 70.58% 29.42% 6.21%
25 ソフトバンク 山川 穂高 884 613 69.34% 774 174 115 77.52% 22.48% 14.86%
26 西武 西川 愛也 751 514 68.44% 843 279 50 66.90% 33.10% 5.93%
27 阪神 佐藤 輝明 1101 751 68.21% 925 205 121 77.84% 22.16% 13.08%
28 DeNA 牧 秀悟 672 458 68.15% 768 186 75 75.78% 24.22% 9.77%
29 中日 ボスラー 808 544 67.33% 755 225 63 70.20% 29.80% 8.34%
30 楽天 宗山 塁 614 404 65.80% 723 176 43 75.66% 24.34% 5.95%
31 巨人 キャベッジ 786 512 65.14% 649 134 85 79.35% 20.65% 13.10%
ボール球 ストライクゾーン
順位 球団 選手名 ボール球計 見極数 見極率 ストライクゾーン計 見逃 空振 スイング率 見逃率 空振率
32 楽天 中島 大輔 675 439 65.04% 795 287 41 63.90% 36.10% 5.16%
33 オリックス 杉本 裕太郎 731 471 64.43% 717 149 103 79.22% 20.78% 14.37%
34 広島 末包 昇大 812 521 64.16% 767 152 106 80.18% 19.82% 13.82%
35 広島 小園 海斗 804 509 63.31% 896 211 65 76.45% 23.55% 7.25%
36 広島 ファビアン 862 532 61.72% 942 216 66 77.07% 22.93% 7.01%
37 中日 上林 誠知 758 431 56.86% 816 174 88 78.68% 21.32% 10.78%

データで楽しむプロ野球について

データで楽しむプロ野球は、NPBの試合データを独自集計したものが閲覧可能になっております。特にVDUCP(勝敗更新機会点)率という独自の指標を設け、選手の試合貢献度を図る検証をしています(UCと短縮しています。)。投手の最高球速や、犠打成功率、球種別成績、イニング別成績といった他にはない指標もございますのでぜひご覧ください。

データについて

当サイトはデータの正確性を保証していません。当サイトの情報を元に何かしらのデータを作成して損害が発生しても一切の責任を負いません。

当サイトの独自指標で、ホームランが出れば勝敗要素が変動する場面(広い意味での勝負どころ)においての打率、被打率を算出しています。

VDUCP(UC)算出方法

  • 1.打席に立った時点での得点差を算出し、
  • 2.ホームランが出れば同点、勝ち越し、逆転となる場面ならVDUCP(UC)打数としてカウントします。
  • 3.あとは通常通り安打数/打数で打率、被打率を計算します。
  • 補足:リードしている(投手ならリードされている)場面ではいくら打っても(打たれても)勝敗要素は変動しないため、VDUCP(UC)にはカウントされません。